活動報告

近畿ブロックセミナー

近畿ブロック勉強会レポート:『プラス志向』で深める自己理解と実践への一歩

先日、令和7年5月13日(火)に近畿ブロック勉強会が開催されました。

テーマは『プラス志向で考えよう』で、書籍「想念実現」のP132を参考に、開催の趣旨は「広い視野で物事を深く考えられる意識になった」というものです。会場とオンラインを繋いでの開催となりました。

今回の勉強会では、実践発表と、卓話が行われ、参加者にとって多くの気づきと学びの機会となりました。

▶ 「プラス思考」から「プラス志向」へ:意識と行動の深い繋がり

参加された皆様からは、今回のテーマである「プラス志向」について、深い学びがあったという声が多く寄せられました。単なる「前向き」という意識だけでなく、「プラス思考」と「プラス志向」という言葉の違いから、その本質を捉え直す気づきがあったようです。特に、「善い志に自ら向かう」という能動性の違いが「プラス志向」であるという学びは印象深く、深層意識の状態を常に意識することで思考を明るく安定させることができる、という理解に繋がったようです。

また、卓話を通じて、浅層意識と深層意識の違いについて深く理解できた、という感想も多くありました。今の自分が浅層意識に寄り過ぎていることに気づき、これからの行動や心を深層意識ベースで見直していこう、という決意を持つ参加者もおられました。「プラス志向とは浅層意識でなく深層意識でものごとを考え行動することだ」 という学びは、自己理解を深める上で重要なポイントだったようです。

▶ 深い意識と広い視野:「遠長重深」と結果への向き合い方

「遠長重深」という概念についても、卓話や学びの中で触れられ、「遠長重深の深層意識を持って行動することが大事だ」、あるいは「遠長重深の深層意識を持ってお客様の為になる営業をしていく」といった、自身の行動指針に繋がる気づきがあったようです。

また、結果だけで善い悪いや成功失敗を判断しすぎると視野が狭くなる、という学びもありました。目的を忘れなければ目の前の出来事に一喜一憂せず、広い視野で物事の判断ができるようになる、という視点は、日々の出来事への向き合い方を見直すきっかけとなったようです。目に見えないものを大切にしたい、という思いや、本来の目的を忘れずに今の原因を大切にする という意識も、今回の学びから得られた重要な要素です。

▶ 行動への一歩と「自分を好きになる」こと

会員企業の社員さんによる実践発表からは、「考えるより行動をされる姿に感銘を受けた」「まずは一歩を踏み出し行動することだ」 といった、行動することの重要性を再認識したという声が多く聞かれました。考えてから行動するタイプだった参加者も、「決めたらそこに向かってまた考えを追加していける」 というイメージを持ち、まずは行動していこう と決意されたようです。

さらに、「プラス思考の原点は自分を好きになること」 という気づきは、多くの参加者の心に響きました。参加メンバーのお話を通じて、自分の事が好きかどうか という問いに向き合い、「自分の嫌いな所も可愛い所だと受け入れ心の広さに繋げたい」 といった、前向きな自己受容への意識の変化も見られました。「自分を好きになった」 というシンプルな言葉の中に、深い自己肯定感の芽生えを感じさせます。

そして、人のために考え行動すること、意識を人に向け、人の善いところを見る 、相手の善いところを3つ見つけることを継続し習慣にする といった、他者への意識や関わり方に関する具体的な決意も多く表明されました。

▶ まとめ

今回の近畿ブロック勉強会は、『プラス志向』というテーマを通じて、浅層意識と深層意識、遠長重深といった深い概念に触れ、自己理解を深めると同時に、日々の行動や他者との関わり方を見直す貴重な機会となりました。参加者の皆様が、今回の学びや気づきを活かし、深層意識から発する「プラス志向」を持って、広い視野で物事を捉え、行動していくこと を通じて、今後の人生や仕事において素晴らしい結果を創造されることを願っております。

参加者の皆様、発表者の皆様、そして運営に携わってくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

 

皆さまご参加ありがとうございました。

次回は6月10日(火)17時~             京都燦クラブ会館&オンラインで開催します。
ご参加お待ちしております。
詳しくは本部事務局までお問合せください。
メール:info@sunclub.or.jp

 

〒617-0002 京都府向日市寺戸町寺山12番地1

TEL : 075-934-6395  FAX : 075-934-6396

e-mail : info@sunclub.or.jp

Copyright© 2010 NPO法人にほん燦クラブ(サンクラブ) All Rights Reserved.